先ほど「月の桂の庭鑑賞とジパングのカレーを食べるツアー
」が無事終了しました。
お天気にも恵まれ、清々しいサイクリング、幻の名庭鑑賞に周辺散策、
そしてお楽しみのカレーランチを楽しむことができました。
ランチを囲みながらいろんなお話ができ、新しいアイデアもアドバイスいただきました。
今日の出会いに感謝!
皆様、ありがとうございます。
・・・今回もガイド役に徹してしまった為、写真がございません(汗)。
2011年11月12日土曜日
2011年11月8日火曜日
まもなく締め切り!「月の桂の庭観賞とジパングのカレーを食べるツアー」
いよいよ11月12日(土)に「月の桂の庭観賞とジパングのカレーを食べるツアー」を実施します。
今日は、準備と取材を兼ねて現地下見に行ってきました。
イベントの予告ビデオを製作しましたのでご覧ください。
いかがでしょうか。楽しそうでしょ。
ネットによる参加申し込みは11月8日(火)23時59分までです。
心の動いた方、ためらってはいけません。
ネット予約サービス「こくちーず」の予約サイトからお申し込みください。
ご参加、お待ちしてます。
今日は、準備と取材を兼ねて現地下見に行ってきました。
イベントの予告ビデオを製作しましたのでご覧ください。
いかがでしょうか。楽しそうでしょ。
ネットによる参加申し込みは11月8日(火)23時59分までです。
心の動いた方、ためらってはいけません。
ネット予約サービス「こくちーず」の予約サイトからお申し込みください。
ご参加、お待ちしてます。
2011年10月13日木曜日
参加募集開始!「月の桂の庭鑑賞とジパングのカレーを食べるツアー」
大変お待たせいたしました!
電動アシスト自転車で行く!すいすいまちめぐり
「月の桂の庭鑑賞とジパングのカレーを食べるツアー」
いよいよ本日より、参加者の募集を開始いたします。
- とき:平成23年11月12日(土)10時~14時
- コース:防府市まちの駅うめてらす~月の桂の庭~周辺散策(天徳寺、右田毛利家墓所ほか)~カレーショップジパング~まちの駅うめてらす
- 参加料金:1,000円(食事代別)
- 定員:7名(要予約)
- その他:雨天中止です。
防府地旅の会ガイドが皆様を楽しくご案内いたします。
- 電動アシスト自転車に乗ってみたかった・・・
- 「月の桂の庭」を一度見てみたかった・・・
- カレーショップジパングのカレーを食べてみたかった・・・
- 防府地旅の会の人がどんな人か見てみたかった・・・(?)
そんなアナタに参加してもらいたいツアーです。
決して損はさせません。少しでも心が動いたら、ご参加下さい!楽しいですよ!
お申込方法は・・・
ネット予約で
2011年10月11日火曜日
新イベント企画中!「月の桂の庭鑑賞とジパングのカレーを食べるツアー」
皆様、大変お待たせいたしました。
秋も深まりつつある今日この頃、暖めていた新企画がいよいよ実現いたします!
電動アシスト自転車で行く!すいすいまちめぐり
「月の桂の庭鑑賞とジパングのカレーを食べるツアー」
今回は、防府の右田地区をテーマにお客様とまちめぐりを楽しみたいと思います。
目玉は2つ。
「枯山水の幻の名庭」として全国でも有名な、「月の桂の庭」が年に2日だけ限定公開されるのに合わせてイベントを実施します。
そして、国道262号線沿いにある老舗のカレーショップ「ジパング」さんにお邪魔しておいしいカレーを食べるツアーです。
いつもは徒歩でご案内する防府の地旅ですが、今回ばかりは勝坂の登り坂を歩くのはちと辛い。
そこで、無敵の乗り物、「電動アシスト自転車」をレンタルしてまちめぐりを楽しみます。
個人的にもジパングのカレーは大好き!ああ、ブログの記事をタイプしているだけでもヨダレが出てしまいます。
防府の宝を2つも味わえるお得なツアー、決して損はいたしません!
イベント日は11月12日(土)10時~14時です。
参加料はお一人1,000円(食事代別)、定員は7名限定!
只今告知チラシを製作中です。
早期ご予約、お問合せは防府地旅の会
hofujitabi@gmail.com 田村までどうぞ。
秋も深まりつつある今日この頃、暖めていた新企画がいよいよ実現いたします!
電動アシスト自転車で行く!すいすいまちめぐり
「月の桂の庭鑑賞とジパングのカレーを食べるツアー」
今回は、防府の右田地区をテーマにお客様とまちめぐりを楽しみたいと思います。
目玉は2つ。
「枯山水の幻の名庭」として全国でも有名な、「月の桂の庭」が年に2日だけ限定公開されるのに合わせてイベントを実施します。
そして、国道262号線沿いにある老舗のカレーショップ「ジパング」さんにお邪魔しておいしいカレーを食べるツアーです。
いつもは徒歩でご案内する防府の地旅ですが、今回ばかりは勝坂の登り坂を歩くのはちと辛い。
そこで、無敵の乗り物、「電動アシスト自転車」をレンタルしてまちめぐりを楽しみます。
個人的にもジパングのカレーは大好き!ああ、ブログの記事をタイプしているだけでもヨダレが出てしまいます。
防府の宝を2つも味わえるお得なツアー、決して損はいたしません!
イベント日は11月12日(土)10時~14時です。
参加料はお一人1,000円(食事代別)、定員は7名限定!
只今告知チラシを製作中です。
早期ご予約、お問合せは防府地旅の会
hofujitabi@gmail.com 田村までどうぞ。
2011年9月5日月曜日
【9月25日実施】まち歩き観光イベントのお知らせ
朝晩が次第に涼しくなり、過ごしやすい季節がやってまいりました。
観光日和ですね。
観光の楽しみといえば、皆さんは何を連想されますか?
おいしい食べ物。
綺麗な景色。
楽しいおしゃべり。
ウインドウショッピングにお買い物タイム。
温泉。などなど。
中には、「知らない街を歩いてみる」というのが一番に出てくる方も多いのではないでしょうか?
ということで、防府の魅力を散策しながらご紹介する防府地旅の会では、
9月より引き続き「毎月25日をまち歩き観光イベントの日」として継続的にイベント実施をいたします。
9月25日のイベント告知です。
ぶらりまち歩き観光イベント
歴史の道「萩往還」三田尻散策コース
クリックするとチラシがダウンロードできます。
日時:平成23年9月25日(日)10時~12時30分(集合9時50分)
集合・解散場所:まちの駅うめてらすのテラス
コース:うめてらす→鋳物師古墳→御舟倉跡→一馬本店→三田尻英雲荘(中には入りません)→萩往還散策→防府天満宮天神市→うめてらす(ゴール)
料金:おひとり500円(ガイド代、保険料を含む)
定員:20名
この散策コースのポイントは、今話題の街道「萩往還」の一部をコースに組み入れているところです。
萩往還について知りたい方
徒歩での運動が好きな方
地元防府に住んでいるが、もっと防府の事を知りたい方
こうした方にオススメのイベントです。
申込方法ですが、
お電話で
防府地旅の会事務局 ((社)防府市観光協会内)電話0835-25-2148
FAXで
「FAX申込書」をダウンロード、プリントアウトの上、FAXしてください。
秋のまち歩きは、心も体も健康になりますよ!多くの皆様のご参加をお待ちしております。
観光日和ですね。
観光の楽しみといえば、皆さんは何を連想されますか?
おいしい食べ物。
綺麗な景色。
楽しいおしゃべり。
ウインドウショッピングにお買い物タイム。
温泉。などなど。
中には、「知らない街を歩いてみる」というのが一番に出てくる方も多いのではないでしょうか?
ということで、防府の魅力を散策しながらご紹介する防府地旅の会では、
9月より引き続き「毎月25日をまち歩き観光イベントの日」として継続的にイベント実施をいたします。
9月25日のイベント告知です。
ぶらりまち歩き観光イベント
歴史の道「萩往還」三田尻散策コース
日時:平成23年9月25日(日)10時~12時30分(集合9時50分)
集合・解散場所:まちの駅うめてらすのテラス
コース:うめてらす→鋳物師古墳→御舟倉跡→一馬本店→三田尻英雲荘(中には入りません)→萩往還散策→防府天満宮天神市→うめてらす(ゴール)
料金:おひとり500円(ガイド代、保険料を含む)
定員:20名
この散策コースのポイントは、今話題の街道「萩往還」の一部をコースに組み入れているところです。
萩往還について知りたい方
徒歩での運動が好きな方
地元防府に住んでいるが、もっと防府の事を知りたい方
こうした方にオススメのイベントです。
申込方法ですが、
お電話で
防府地旅の会事務局 ((社)防府市観光協会内)電話0835-25-2148
FAXで
「FAX申込書」をダウンロード、プリントアウトの上、FAXしてください。
秋のまち歩きは、心も体も健康になりますよ!多くの皆様のご参加をお待ちしております。
2011年8月19日金曜日
8月25日のまち歩き観光イベントは中止になりました。
8月25日に予定しておりました、まちあるき観光イベント
門前町・宮市「旧山陽道」と路地裏散策コース
は、参加者が最少催行人数に達しなかったため、中止にさせていただきます。
またのご参加をお待ちしております。
防府地旅の会では、毎月25日を「まちあるき観光イベントの日」として、
楽しいまちあるきをご用意しております。
来月以降の参加者募集もこの公式ブログに掲載させていただきます。
乞うご期待ください。
2011年8月10日水曜日
門前町・宮市「旧山陽道」と路地裏あるきコース
あっという間に、8月に入ってしまいました。
防府地旅の会では、7月に3本もイベントを実施いたしました。
7月9日(土) 緑のラーメンツアー
7月24日(日) 三田尻の「塩づくり」を学ぶツアー
7月25日(月) 歴史の道「萩往還」三田尻散策ツアー
上の写真は7月25日に実施しました歴史の道「萩往還」三田尻散策ツアーの様子です。
三田尻御舟倉跡や、旧長州藩の備荒備蓄米倉庫が今も工場として使用している味噌醤油工場の見学、そして歴史の道「萩往還」の散策を楽しみました。
今回のイベントでは、地元防府からのお客様が半分、市外からのお客様が半分づつでした。
防府のお客様から「長いこと防府に住んでいるが、こうして詳しく説明を聞くと、また新鮮な気分になる。」とお褒めの言葉をいただきました。
地旅をやってよかった。
また、7月24日の塩作りツアーも30名のお客様と一緒に楽しむことができました。
このツアーの様子は後日またブログに掲載したいと思います。
さて、防府では総おどり大会や、花火大会などの夏祭りイベントが終了しました。
防府の夏祭りイベントが終わると、すぐにお盆を迎えます。
・・・ということは夏休みも終わり!宿題どうしよう(汗)
というのが私の子どもの頃の思い出です。
大人になって、夏祭りイベントにいろいろな面で関わるようになり、夏祭りの時期は超多忙を極めるのですが、今年は「次の地旅どうしよう・・・(汗)」です。
毎月25日を「まちあるきの日」としてイベントを実施するようにしていますが、8月実施分の告知が全く出来ていませんでした。

8月19日追記
今回は参加者が最少催行人数に達しなかったので、イベントは中止させていただきます。
またのご参加をお待ちしております。
今回のイベントのポイントですが、防府天満宮の参拝の後、路地裏歩きを行います。
観光パンフレットなどでは紹介されていない所を歩きます。
その他、近くの醤油工場を見学させていただきます。
ここも、簡単には立ち入ることができませんので、このイベントならではの特典といえるでしょう。
そして、当日は防府天満宮天神市を開催しています。
骨董市や、新鮮野菜、ちょっとおいしい珍しいものも売っていますよ。
夏休みの思い出づくりに、ご家族で参加されてみてはいかがでしょうか?
登録:
投稿 (Atom)